久々のはてなブログ更新です。
今回の記事はルカリオの割と真面目な考察です。
全国のルカリオ使いの方、これを叩き台にしていろんな意見出してくれるとありがたいです。
あまり初心者向けではないので注意。
■反確
・ガード
空下最速7F:範囲狭いので信用度低。ウルフの空Nに外してガーキャン上スマで撃墜されること多い。
掴み最速11F:遅すぎるので空Nなどはまず取れない。スマッシュなどノックバックでかい技も無理。押し出す系のDAの反確などに使おう。
空前最速10F:前にいる相手に使えて火力も取れる。外しても逃げれるので割と低リスク。小さい相手や姿勢次第で当たらない。
※結論:空下が基本だがガードから反確狙いにいくキャラではないことを理解しておこう。
・ジャストシールド:3F有利になると理解しておこう。
掴みはっけい9F:ジャストシールドから狙えるでかい技。相手の硬直が6Fあれば理論上間に合う。距離があると少し厳しくなる。
上スマ15F横スマ19F:上スマは12Fの硬直差が必要。ちょっときつい
掴み7F、ダッシュ掴み10F:序盤でジャスガ取ったなら一番火力高い。
DA7F:ちょっと遠くて硬直も短い相手に頑張って刺す技。波導補正乗ってるならバーストも狙える
※結論:序盤は掴み、終盤は掴みはっけいを狙おう
・番外編:ジャスガ影分身
相手の持続長い技や多段技をジャスガした後にかげぶんしんを仕込むことで強制的にカウンターを取ることができる。
無敵発生が4Fから(カウンター受付は5Fから)なので、ジャスガ後1Fの猶予があればカウンターをねじ込むことができる。パルテナのDA、クラウドの横スマ1段目などで確認。
■上投げコン
外or無ベク変:空前→空前→空Nor空上
内ベク変:空上
空前空前の時に急降下を挟まないと当たらないことアリ
空中機動力が良すぎるので相手の位置見ながら調整しないと通り過ぎてしまうことがある。
意識しながら要練習。
■コンボ集(トレモ調べ)
・空N→下強→掴み(上投げ)→空前→空前→空Nor空上
途中始動も可。下強→掴みなど、相手の落下速度次第で当たらない技もあるのでDAで代用など要調整。
・空前→急降下着地→空前→空前→空Nor空上(38~40%)
ルカリオ100%ウルフ0%で確認
ローリスク火力稼ぎ
・空前→波導弾最大
ルカリオ100%ウルフ70~90%くらいで確認
崖付近なら撃墜も狙える
・空N→波導弾最大
ルカリオ100%ウルフ50~60%で確認
崖付近で相手を空Nで崖外に出した時に確定
空Nヒット確認不可能により波導弾入れ込み必須、ブラスターの後隙など確定を拾った時に使おう。
・空N→横スマッシュ
受け身失敗時に確定、受け身成功時は読み合い
・空下一段→はっけい
相手の落下速度と被ダメージによる。空下一段で相手を浮かせられないと確定しない。非確定時にパなすと回避後に死ぬ。
■復帰阻止
上Bに攻撃判定が無いキャラ:波導溜め空中攻撃
上Bに攻撃判定があるキャラ:かげぶんしん
そもそも上B狩れないキャラ:崖上がり狩りに専念
ウルフ:崖外に行っても良い。ジャンプが無いなら波導弾で詰ませられる。
今作のルカリオは空中機動力が高いので崖外まで追うべきだと個人的には思う。
■撃墜
・横スマッシュ発生19F全体54F:かなり飛ぶ。発生遅め、後隙そこそこ。確定や着地狩り、一発逆転狙いの一点読みに振る技。
これに頼ってるとスマブラが下手になるので、きちんと考えて要所で振るようにしよう。
・空後発生13F着地隙14F:前作より吹っ飛び減少。ジャンプ読みや回避読みに使う。今作からガードに空後押し付けするときちんと反確取られるのでゴリ押しはできない。空後自体の性能はそこまで高くないが、空中移動が速いので浮いた相手に刺さることが多い。
・空上発生10F着地隙13F:ジャンプ読みや浮いた相手にとりあえず振る。着地空上カス当て→空上で確定撃墜可能だが狙いどころ不明。
・波導弾発生17F全体56F:後隙長めなので近~中距離ではジャンプやガードから反確アリ、速い相手にも注意。着地狩りや崖攻めに。
・影分身受付5F-24F全体70F:相手の持続長い技に合わせるのが一番現実的。WT。外すと死ぬ。
■波導弾溜め当てからの展開
波導弾溜め発生9F
解除4F、空中ジャンプ解除のみ5F
前作通りならば波導溜め当ての判定は5F毎に出るため、5nF目にちょうどキャンセルすることで相手の硬直が最長になる(という噂を聞いた)。
・空下発生4F最速8F?:基本。低%ならコレ以外無理。低%でも暴れられる可能性アリ。
・空上最速14F:高%限定。波導溜め当て後ディレイかけて相手を浮かせる必要アリ。
・空後最速17F:高%限定。波導溜め当て後ディレイかけて相手を浮かせる必要アリ。
・上スマ最速19F:高%密着時限定。
・上強最速10F:要開拓。上強前側を当てるとおいしいので可能性アリ。
・はっけい最速13F:確定帯あるのか?要調査。ガード固める相手に初見殺しできる。横回避されると...
・横スマ:波導溜め当て後の相手の回避一点読みに使えそう
■波導溜め当てを狙うべきタイミング
確実なのは復帰阻止。
ニュートラルゲームで狙うべきではないので難しい。
高%で当てないと意味がない。
相手の飛びに当てたり着地のごまかしにひっかける。
■後ろ投げ横スマについて
後ろ投げの性質上、波導補正より相手の被ダメージにより吹っ飛びが変わる。
波導補正が乗っていてかつ相手の被ダメージが少ないときに狙いやすい。
ダウンから確定させるには後ろ投げから1ステップ分の距離にダウンさせる必要がある。
ルカリオ50%ウルフ50%
ルカリオ80%ウルフ40%
ルカリオ120%ウルフ30%
ルカリオ150%ウルフ25%
■ルカリオの可能性
・NBから空中ジャンプができるので、反転NBを絡めることで空中で向きを変えることができる
前ジャンプ→反転NB→ジャンプ空後など、前作までできなかったムーブに開拓要素を感じる
・ガーキャン行動が弱いので、ガードをなるべく使わない立ち回りを見つけるか、ジャストシールドの精度を上げるべき
ジャストシールドからの反確取りに掴みはっけいという優れた技が存在するのでどんどん狙っていきたい
・射撃Miiという上位互換
CS最大溜めは171%ルカリオの波導弾最大と同じ威力
フレイムピラーからローリスク確定撃墜セットアップ持ち
投げコン完備
上Bは復帰性能重視か、ガーキャン性能重視かの選択可能
差別化を図るためには復帰阻止や波導弾溜め当ての開拓が不可欠
■所感
今作はとにかくゲームスピードが速い。火力と撃墜力が高いキャラが多くストックがどんどん溶けてしまうので撃墜拒否は困難を極めます。
シールド周りのシステム変更の恩恵もあり、飛び道具キャラの弾幕性能も向上しています。
ガードからの反確はガーキャン掴みの弱体化により、上Bや空中攻撃の性能が良くないと反確を取ることすら叶いません。
どれもルカリオにとっては逆風なので環境的に厳しいと思います。多くのルカリオ使いが嘆いているのをよく見かけますし、DMで助けを求められたこともあります(俺だって分かんねーよ!と突っ込みたくなるような質問も来ます)。
しかし、どれもこれも現段階での話です。今は技のいなし方など分からず技を振られるだけで負けてしまうなんてこともザラですが、今後いろんなキャラを知ることによって撃墜拒否能力がある程度伸びることでしょう。
また、息をするようにジャスガを取れるようになれば話が変わります。ルカリオはジャスガからの反確は強いので、今後プレイヤーの練度が高まってくると猛威を振るうかもしれません。
今後の開拓とアップデートに伴うキャラクター調整に期待ですね。弱くなったら剣術Mii使います。
■仕事
辞めました。